こんばんはhirohito6001です。
今日も旅行系の記事です☆
前回のブログでは、特典航空券とはなんぞやという話を書きました。当たり前のことを書きましたが、マイルを使って特典航空券を得てタダで飛行機に乗って旅行するには、その”当たり前”を根気よく続けていくことが大切なのです。
☆前回の記事はこちら☆
上の記事では私が夫婦でJALのシンガポール便をプレミアムエコノミーで特典航空券を発券したことを書きました。ちなみに使ったマイルは10万マイルです。
今日は、題名の通り『よく見ると得するかもよ?』ってことを書きます。今日の話はマイルをすでに保有していて特典航空券を発券しようかななんて思っている方々には参考になるかもしれません。
また、今後貯めていって国際線の特典航空券をゲットしていきたい人の新たな視点になるかもしれませんので、そんなつもりで書いていきます☆
目次
JAL国際線特典航空券はエコノミー1択ではない!?
みなさんはエコノミーでとりますか?
マイルを貯めている俗にいうマイラーの方々やこれからマイラーを目指していこうという方は、貯めたマイルを使って国際線特典航空券を予約しようとする場合、どのクラスを予約しようと思いますか??
私は先日予約をしようとJALの特典航空券のページを見たときは迷わず『エコノミー』を選択して、日程と空席状況を確認しました。
特典航空券を探していた状況での私の保有マイルはおよそ14万マイル
上の画像では13万マイルしかありませんが、下の画像から数カ月経っていた最近は13万8000マイルほどになっていました。今回10万マイル使ったので、その分だけ減ったのですが、減る前の画像を撮っていなかったのです。私としてはその時点がこの三年間でのJALマイルの保有量が最高だったので記念に撮ればよかったのですが、そんなことは頭にありませんでした笑
シンガポールに行こうと思ったものの、どれくらいマイルが必要なのかもよくわかっていなかったことと、そもそもエコノミーしか考えていなかったので、迷わずエコノミーを調べたわけです。
シンガポール便のエコノミー特典航空券を調べてみた
私は初め、早めに夏休みの申請をするつもりだったので8月1日を候補として調べました。とはいっても1日は普通に仕事があるので、夜出発をして朝に現地に到着する便が良かったので、そこをまずターゲットにしました。
あっみなさん。私はこれまでも書いていますが大阪人です。
ですので最寄りの飛行場は伊丹空港か関西国際空港です。あとで画像を見て気づくかもしれませんが、私は今回JALの特典航空券でシンガポールを目指しました。
理由はもちろん旅費が浮くからです。
ただ、調べてみて愕然としたのは・・・・JALは大阪エリアからシンガポールに飛ばしている飛行機がなかったんです。
ですので、今回の私の旅程は・・・・
往路:伊丹⇒羽田⇒シンガポール
復路:シンガポール⇒成田⇒伊丹
となっています。
関西空港からシンガポール航空の直行便で行くよりも2倍近い時間がかかりますが、羽田もあまり行ったことがないですし、成田に至っては完全に初なので、まぁ飛行機代もかからないし空の旅を楽しむという結論に至りました笑
①エコノミーの伊丹からシンガポール便
上にも書いた通り、私は1日の仕事を終えて空港に向かいたかったので狙うのは20:20の便か、21:10の便です。必要マイル数を見てみましょう!
下の画像は搭乗クラスがエコノミーとなっていることを確認してください。
画像を見てみると・・・
・21:10発 JL228 41500マイル(1人片道)
・20:20発 JL138 48000マイル(1人片道)
この画像を見てもわかる通り、上記2便は出発時刻には1時間ほどの差がありますが、乗り継ぎ先の羽田からの出発時刻は両便とも00:05となっています。
この時点では少しでもマイル負担の少ないJL228便が選択肢に入ってくるわけです。
とはいえ!!
このJL228便はこの時点では空席があり押さえることはもちろん可能でしたが、これでは片道だけで83000マイルも吹き飛びます・・・。
保有総数が14万マイルほどの私には予算オーバーだったのです。
この時点で妻に私が言ったことは・・・・
『すまん・・・これやと片道は普通に買ってマイル貯める方向にするか、シンガポール航空で関空から直行便もあるけど、いずれにせよその場合もチケットを購入しなあかんわ・・・』
エコノミーで行くことしか考えていなかった私は途方にくれたのです。
JALは特典航空券の必要マイル数が、時期によって変動するシステムに変わったので、世間一般が休みのお盆のあたりはJALも稼ぎ時です。
ですから当然そんな時期にマイルで行こうとすると莫大なマイルが必要になるのでそもそも無理です・・・。
そんな中、ネットで見た『エコノミーとプレミアムエコミーとの必要マイル逆転現象が発生している!?』みたいな情報を思い出したので、一応プレミアムエコノミーを調べてみたんです。
ちなみにJALのプレミアムエコノミーとはこんなやつです!
普段エコノミーで行っている私からすると・・・
シートはでかいし、機内食もちょっと違うし、専用のチェックインカウンターもあるし、国際線サクララウンジにも入れるしという夢のような世界です!
ビジネスはその先、ファーストはさらにその先ですが笑
ということで調べてみました!!
②プレミアムエコノミーの伊丹からシンガポール便
画像を見ていただけましたか??
上のエコノミーで私が取りたかった便は
・21:10発 JL228 41500マイル(一人片道)
・20:20発 JL138 48000マイル(一人片道)
でした。
同じ便をプレミアムエコノミーで見てみると・・・
・21:10発 JL228 25000マイル(一人片道)
・20:20発 JL138 25000マイル(一人片道)
!!!|д゚)???
マジかよ!!!!!
目を疑いました本当に!!!
上のものをもう一度整理してみると・・・
<21:10発 JL228>
⇒41500マイル(1人片道・エコノミー)
⇒25000マイル(1人片道・プレミアムエコノミー)
⇒その差:16500マイル
<20:20発 JL138>
⇒48000マイル(1人片道・エコノミー)
⇒25000マイル(1人片道・プレミアムエコノミー)
⇒その差:23000マイル
となりました。
JALの搭乗クラスではプレミアムエコノミーはエコノミーよりもグレードが高いのですが、なんと特典航空券の予約に必要なマイル数はエコノミーの方が多いという結果
になっていたのです!
どう考えてもプレミアムエコノミーをとるでしょ笑
ということで私はプレミアムエコノミーで往路を予約したわけです!
ちなみに復路は
プレミアムエコノミーが25000マイル(1人)
エコノミーが12500マイル(1人)
でした。
帰りもせっかくの機会なのでプレミアムエコノミーで予約しました。
ですから合計10万マイル使うことになったのです☆
③逆転現象について気になったのでJALに聞いてみた
JALに別件で質問があったので電話したついでに、今回の逆転現象について聞いてみました。
担当の方曰く
『マイル数は変動するのですが、空席状況によってはそのようなことが起こりうる』
とのことなのです。
ということはやはりはじめにエコノミーからとりあえず押さえていく人が多くて、意外とプレミアムエコノミーはねらい目なのかも?などと思ったりもしました。
私からすればラッキーでしたが、もしも調べていなかったらと思うとちょっとぞっとしますね笑
④余談ですが私がJALに問い合わせたこと
1:出発までにパスポートが切れるのだがそれでも予約できるのか。
⇒チケット予約段階では、お客様情報を入力する必要はない。出発の前までにパスポートを更新して手続きをすれば問題はない。
2:急な仕事などで急きょキャンセルする場合はどうなるのか。空いていれば便変更は可能なのか。
⇒予約便の変更をする場合は、いったんその予約を取り消してから、再度特典航空券を取り直す必要がある。あわせて、取消料として3100円かかる。
とのことでした。
同じ時期に購入した場合の航空券の値段比較
やはり自分がマイルでいくら浮いたのかが気になったので調べてみました笑
下記が往路の検索結果です。
仮にJL138便(20:20発)のものを購入しようとする場合
エコノミー最安値で50500円
プレミアムエコノミー最安値で49500円
となっていました。ここでも逆転現象が起きていますね。
ちなみに復路は
エコノミー最安値で23500円
プレミアムエコノミー最安値で49500円
となっていました。こちらは予想通りの展開ですね。
私と同じプレミアムエコノミーで往復行く場合は
夫婦二人で片道99000円が必要となります。
さらにこれは私も必要ですが、海外旅行の場合は航空券の費用に比べて税金やら燃油サーチャージなどという費用が別途かかってくるのでこれがこの旅の場合は1人26530円かかってきます。
となると夫婦二人で購入してシンガポールへ行く場合は
航空券代
99000 × 2 =198000円
税金等
26530 × 2 =53060円
合計:251060円
となります。
税金等は特典航空券の場合でも必要となるので、実際に浮いた金額はおよそ20万円ですね。
ということは往復で10万マイルを使いましたので、1マイルは2円の価値(還元率2%)となったわけです。
この還元率は行先によってはもっと高めることが出来るかもしれませんが、私はただただマイルを買い物やら搭乗やらで貯めてきていただけなので、こんな大きなお金が浮いたのであれば万々歳です☆
ですからこの時点で私は往復の飛行機を手配済みですが53060円しか払っていません☆
あっホテルはまだ予約していませんが笑
まとめ
読者の皆様で国際線の特典航空券を発券しようとする方がいらっしゃいましたら、ぜひ違う搭乗クラスの検索をしてみることをお勧めします☆
少なくとも私はたまたま見た結果がこうなったので、本当にラッキーです(^^)
国際線の特典航空券をとるのは目標だったので素直にうれしいですし、何より初のプレエコというのもテンションが上がります☆
旅行はまだ4カ月以上先ですがそれをモチベーションにして仕事を頑張ろうと思います笑
ちなみにホテルはまだ探してもいませんが、私が使っているクレジットカード
SPGアメックスは、二年目に突入すると継続特典としてSPG系(ウエスティンやシェラトン、セントレジスなど)やマリオット系のホテルの無料ペア宿泊特典があるので、これを利用しつつ、シンガポールでホテルを探そうと思います。世界的に有名なホテルの無料宿泊特典も大きいですよね☆
あえてセントレジスとマリオットなどをハシゴしようかなどと画策中です笑
今日の話がどなたかの役に立てば幸いです☆
では☆
hirohito6001