ドコモのアハモは魅力あるものになるのか!?2021年1月現在でわかっていること。メリットや気を付けるべき点も解説
2021年の3月から始まるドコモの”アハモ”!総務省からの携帯料金の値下げ要請を受け、各社サブブランドで低価格プランを発表してきていましたが、ドコモはドコモの中での低価格プランを発表しました。それがahamo(アハモ)です!
今回の記事では、アハモについてわかっていることやユーザーにとってのメリット、注意点等を解説していきたいと思います。筆者は現在ソフトバンクユーザーのため、真剣にブランド変更を検討中です。(2021年1月初旬現在)
目次
スポンサー・リンク
アハモの料金プランの概要
- 月額2980円(税抜)
- 月20GBのデータ通信
- 4G、5Gに対応
- 5分以内の通話はかけ放題
- デザリング無料
- 契約期間の縛り無し
- 事務手数料無料
これだけの情報でも、これまでのキャリアが打ち出してきたプランの中では別格の内容となっていますね!
とはいえ、ここまで安くなったことによって、従来とは色々と違ってきている点もあります。
アハモを契約する上でのメリット
基本料金がとにかく安い!
月額利用料2980円で20GBまで利用できるというのはこれまでのキャリアのプランにありませんでした。(下記画像はHPより)
<20GBでできることは?>
- ネット閲覧:約2580ページ(1日)
- ライン通話:約1290分(1日)
- youtubeの360p:約5時間(1日)
というようなことがあげられます。1日あたりでこれだけのことができればライトユーザーであれば問題ないでしょう。また、実際のところ多くの方がWi-Fi環境も利用していることもあるかと思いますから、Wi-Fi環境下以外での使用が少ない場合では十分な容量ではないでしょうか。
ちなみに、20GB を超過してしまった場合には速度制限が入ります。その場合の速度は最大1Mbpsとなります。容量が足りない場合は、1GBあたり500円で増量が可能です。
国内通話が5分以内は無料
通話については5分以内に収めていれば通話料はかかりません。5分を超えてしまった場合は、30秒ごとに20円の通話料が発生します。
お仕事などで5分以上の通話を頻繁にされる方の場合は、オプション(1000円)を支払うことで24時間何度でも国内通話がし放題になります。
海外での利用も追加料金なし
これまで海外旅行に出かける際には、Wi-Fiをレンタルしていた方も多いかもしれません。アハモでは海外82か国で追加料金なしで利用することが出来ます。
<82か国一覧>
海外滞在が15日を超える場合は、通信速度が制限されます。
事務手数料や2年縛りがない
これまでユーザーを縛り続けてきたいわゆる”2年縛り”もなくなり、且つ、契約事務手数料も必要ではなくなりました。
競合他社の最近打ち出された料金プラン
<SoftBank>
- SoftBank on LINEを12月22日に発表
- 20GB 月額2980円(5G/4Gとも)
LINEモバイルをソフトバンクが100%子会社化することでMNOサービスとした!それによりこれまでのLINEモバイルの低速化問題を解決し、ソフトバンクと同じ通信品質が実現するとのこと。ソフトバンクとしての新プランは現状無し!
<au>
- UQモバイルで20GB3980円プランを10月末に発表
- ⇒総務相から批判・・・・
- 1月に新料金プラン発表の予定
携帯電話料金の値下げ要請を受けてUQモバイルでのプランを発表したものの、総務大臣やネットでの批判を浴び、2021年1月に新料金の発表を予定している!
※追記※
新料金が13日に発表されるようです!日経新聞の記事によると、auの新料金プランは20GB で月額2480円のプランを発表する模様です。これが実現すると業界大手の中では最安値となります。また、2480円を基本とするものの、1日単位や週単位で利用者が自由に契約内容を変更できるようにもするとのことです。(1日だけ無制限にするなど)
スポンサー・リンク
工事不要!インターネット使い放題【SoftBank Air】
アハモを契約する上での注意点
契約は専用サイトのみ
安さの秘訣は人件費ということなのでしょうか。アハモについては、ドコモショップでの新規契約やプラン変更、他社からの乗り換えについての対応はできないということです。
アハモ契約は20歳以上のみ
ご家族で20歳未満のお子様にアハモのプランで契約したい場合には、親権者が契約したうえでその子どもの情報を利用者登録する必要があります。
ドコモ契約者もMNP
2021年5月までにアハモを契約したい場合、現ドコモユーザーであってもMNPの手続きが必要になります。(5月までがシステムの移行期間ということであり、移行が完了すればドコモユーザーはMNPの手続きは不要になるとのことです)
家族割引がない
どこのキャリアでも家族で複数の回線を契約している場合には、家族割りのようなサービスが用意されていますが、アハモにはそのようなものはありません。
キャリアメールの提供がない
ラインやGメール等でメールをしている人には問題ないと思いますが、@docomo.ne.jpのメールアドレスが提供されないということになります。
何の機種が対応するかまだ未定
公式HPには動作確認が出来た機種から、順次WEBサイトでお知らせとのことです。2020年12月3日に開催されたアハモの発表会では『特に人気の高いスマートフォンを提供予定、準備が出来次第発表するのでどうぞご期待ください』とのことでした。
ahamo先行エントリーのキャンペーン
ahamo新規契約のキャンペーンとして3000dポイント(期間限定)がもらえるキャンペーンが実はもう始まっています。期間は12月3日からahamo開始前日までです。気になる方は下記HPにアクセス!
スポンサー・リンク
1000万ユーザーの画像編集ソフト【Zoner Photo Studio X】
アハモ概要についてのまとめ
総務省が携帯電話料金の値下げについて要請してくれていますが、各家庭における固定費の中でも特に家族が多い場合は比較的大きなウエイトを占める通信費。できるものならば支出を削減したいものです。
私自身はソフトバンクのiphoneユーザーであるので、アハモ対応機種でiphoneが確約されれば価格的メリットや電波の面でアハモへの変更をする予定です。
とはいえ、すべての変更を自分自身で行うことにもなるので手間は手間ですが、料金を考えるとその手間は惜しみなく使いたいところですね。
2021年1月12日現在、auの新プラン発表が13日に行うことが日経新聞で報道され、その価格は業界大手3社の中では最安プランとなる様子です。
この発表を受けて、ドコモ、ソフトバンクもキャリアとしての対抗策を出したりするのでしょうか。今後の動き、要チェックです!
スポンサー・リンク