パンケーキシンドローム!ご家庭にある『ミックス粉』は大丈夫ですか?ダニが発生しているかも!食べる前に絶対に確認を!
みなさんはパンケーキが好きですか?私はめちゃくちゃ大好きです!食べに行くことはもちろん、自分で焼くこともよくあります。現在、コロナウイルスでの外出自粛により、ご家庭でお菓子作りなどをするところもあることでしょう。かくいう私も連休中に家で焼こうと思いスーパーに行ったのですが、なんと売り切れ・・・。みんな考えることは同じなんですね。もしかしたら、外出回数を減らそうと一気に買い占めた人がいるかもしれませんし、家に元々ストックとして買いだめていたご家庭もあるかもしれません。でも注意してください・・・題名にある『パンケーキ症候群』とてもこわいです。
目次
スポンサー・リンク
パンケーキ症候群(パンケーキシンドローム)とは
これはパンケーキが食べたくてたまらなくなる病気などではありません。購入して開封したホットケーキミックスやお好み焼き粉などにダニが発生し、袋の中で増殖し、それを口にすることによって引き起こされるアレルギー反応です。人によってはじんましんや呼吸困難などのアナフィラキシーを起こすこともあるこわいものです。(口腔ダニアナフィラキシーともいう)
パンケーキ症候群の症状
・ダニが繁殖している食品の摂取後10分から45分ほどで発症することが多い。
・全身の紅斑、じんましん、かゆみなどの皮膚症状や呼吸困難、呼吸音の変化、腹痛、嘔吐などの症状。
・ひどい場合には意識の低下・全身性のショック状態を起こすことも。
・最も重症なアレルギー症状(アナフィラキシー)に陥る可能性もある。
もしもこのような症状が出た場合には速やかに医療機関を受診しましょう!特にもともとダニアレルギーであったり、喘息もちの方は注意が必要です!アレルギーをお持ちでない方でも症状が出る可能性があります。
パンケーキ症候群の原因
上にも書きましたが、パンケーキ症候群を引き起こす原因は『ダニやダニの糞、死骸が大量に含まれる食品を食べてしまうこと』です。加熱しているから大丈夫では?と思われるかもしれませんが、火が通った食品でも症状が出てしまうのです。ダニの生命力は強いですが、焼くことでさすがに死んでしまいます。ですが、ダニの死骸やフンは加熱しても消えて無くなることはなく、アレルゲンとして粉の中に残ってしまうのです。
原因となるダニ
室内のチリや布団、じゅうたん、ソファの中などに生息している体長0.3mm前後のダニで、人を刺したりしないが、そのふんや死がいがぜん息やアレルギー性鼻炎の主な原因となっている。 チリダニの最も繁殖しやすい条件は、室温25℃前後、相対湿度75%前後である。 乾燥や加熱、0℃以下の低温、えさとなるカビやフケの除去は、チリダニの増殖を抑制あるいは殺ダニする効果がある。しかし、チリダニの薬物処理による殺ダニについては、現状では、十分な評価に堪える有効で安全な薬剤はないとされている。
(参照)
https://www.erca.go.jp/yobou/zensoku/basic/glossary/kw52.html
梅雨時、秋口に増殖するダニ。高温多湿を好み、繁殖力が極めて旺盛。人を刺すことはないが、大発生するとコナダニを捕食するツメダニが増殖し、そのツメダニによる刺咬被害が出る。低温に強いコナダニの繁殖を抑えるには湿度を下げることが有効。
(参照)
ダニはホットケーキミックスやお好み焼き粉のように、旨味が入った粉物が大好物ですが、小麦粉・片栗粉・乾燥マッシュドポテト・ココア・プロテインにもよく繁殖します。これらの粉末製品が家にありませんか??
ダニは肉眼で確認できるのか?
チリダニ(ヒョウヒダ二)・コナダニ大きさは0.2~0.4mm程度で、色は乳白色です。大量発生した場合は肉眼でも確認でき、もぞもぞと粉全体が動いているように見えます。映像をyoutubeで見つけましたので一度見てみてください。私は恐怖を感じました・・・。
パンケーキ症候群の予防
予防するためにはダニの繁殖を防ぐことが第一です。そのためには『容器の密閉』と『冷蔵庫での保存』が有効になります。または、『1回分ごとに小分けになっているものを使う』もしくは『出来るだけ早く使い切る』ことが重要です。
・気温:25度~30度
・湿度:60%~80%
キッチンで常温保存していると、ダニにとっては最高の環境になってしまいます。使用した後にクリップや輪ゴムなどをしても、小さなダニは侵入できてしまいます。とにかく、容器などに移し替えて密閉と冷蔵庫での保存を心がけましょう!
スポンサー・リンク
本日のまとめ
ホットケーキやお好み焼きなどが好きなだけに、調べると怖くなってきました。粉末製品は1回使い切りの個包装商品であればよいですが、小麦粉やプロテインなどはそれなりに大入りの物を買いますし、片栗粉やお好み焼き粉もそこまで頻繁に使うことはないですよね。かといってそれらを全部冷蔵庫に入れて密閉保存しているかと聞かれたら怪しい方も結構いらっしゃるのではないでしょうか?口から入るものですし、アレルギー症状は防ぎたいものです。今一度、家庭内にある製品を確認してみてください。読者の皆様のお役に立っていれば幸いです。
hirohito6001
<よく読まれている記事>